滋賀県からのお知らせTOPICS
【とどけ!わたしたちの声!】「しがの子どもの声調査(ちょうさ)」を実施(じっし )しています!
【あなたの声をとどけてください】
滋賀県では、子どもや若者のみなさんといっしょにこれからの滋賀県をつくっていきたいと思っています。
「もっとこうしてほしいな」「こうなったらいいな」「こんなのがあったら滋賀県はもっとステキになるかも!」なんでもOKです!
みなさんの声をもとに、「すまいる・あくしょん」のバージョンアップも行いますので、ぜひ回答へのご協力をおねがいします。
※個人が特定される情報は公開しません。
【調査期間(ちょうさきかん)】
令和7年7月31日(木)まで
【調査対象(ちょうさたいしょう)】
県内の小学1年生~大学生世代まで
【調査項目(ちょうさこうもく)】
あなたのこと(学年(がくねん)、性別(せいべつ)、住(す)んでいる市町(しまち))
あなた自身(じしん)のこと
滋賀県(しがけん)についてあなたが考(かんが)えること
【回答(かいとう)はこちらから】
「しがネット受付サービス」にアクセスし、回答してください。
令和6年度 滋賀県子ども連れや妊娠中の方の外出にやさしい取組 推進事業費補助金の募集について
滋賀県では、社会全体で子育てを応援する気運を醸成するため、「滋賀県子ども連れや妊娠中の方の外出にやさしい取組推進事業費補助金」を新たに設けました。
子ども連れや妊娠中の方の外出時の負担軽減に資する取組に対し、1件あたり最大 25 万円の補助金を交付します。ぜひ積極的な活用をご検討ください。
【受付期間】令和6年6月 11 日(火)から令和6年 12 月 20 日(金)まで
※毎月末に締め、翌月に交付決定を行います。
※申請総額が予算額を超過する場合には、申請締切前であっても募集を終了します。
【対象者】滋賀県内に所在する施設等において、不特定多数の子ども連れや妊娠中の方の利用が見込まれる事業者のみなさま
【補助限度額】25 万円(補助率1/2以内)
例えばこんな経費に使えます。
・子ども向け休憩室(待合室)の設置費用
・授乳室の整備費用
・おむつ替え設備の設置費用
・トイレのベビーチェア設置費用
・ベビーカー貸出に係る費用
・優先駐車区画の案内に係る費用など
【備考】
・国、県等の他の補助金等が充当されている経費には使用できません。
・「すまいる・あくしょん宣言」を行っていただくとともに、「すまいる・あくしょんマーク」を利用者にわかりやすい場所に掲示いただき、外出にやさしい取組の普及啓発にご協力いただきます。
※本補助金の詳細については、こちらをご覧ください。
子どもたちと県政をつなぐ、子ども専用のインターネット窓口。「子ども県民の声ひろば」をオープン!
滋賀県ホームページに「子ども県民の声ひろば」をオープンしました。
広く子どもからの意見を聴き、県の施策への反映につなげていくとともに、子どもにも分かりやすい県政情報を発信していきます。
★コンテンツの紹介★
「子ども版知事への手紙」
子どもたちに学校など身近で困っていることやもっとこうしてほしいと思っていることを知事に届けてもらいます。
「子どもWebアンケート」
将来滋賀県でやってみたいことや県政に関するテーマなど、いろいろなことを子どもたちにお聴きします。
そのほかにも子どもに関する県の取組の案内や悩みごとの相談先などの紹介もしています。
パソコンでもスマホでもご覧になれます。
「子ども県民の声ひろば」はこちら
たくさんの子どもたちの声をお待ちしています。
宣言登録企業・団体が100件を達成しました
「すまいる・あくしょん宣言」を行った企業や団体が100件を達成しました。
滋賀県が登録し、その取組を滋賀県県ホームページや本ウェブサイトで広く公表しています。
引き続き「すまいる・あくしょん宣言登録」を募集しています。
企業、団体等の皆様の取組宣言をぜひお寄せください!
「こどもまんなかサポーター」として滋賀県の宣言を行いました
こども家庭庁が募集している「こどもまんなかサポーター」として、滋賀県の宣言を三日月知事が行いました。
この取組は、国の「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、県内の企業や団体、個人の皆様にも「こどもまんなか」の輪が広がることを目指して行っているものです。
宣言登録企業・団体が50件を達成しました
「すまいる・あくしょん宣言」を行った企業や団体が50件を達成しました。
滋賀県が登録し、その取組を滋賀県県ホームページや本ウェブサイトで広く公表しています。
引き続き「すまいる・あくしょん宣言登録」を募集しています。
企業、団体等の皆様の取組宣言をぜひお寄せください!
宣言登録企業・団体等が30企業・団体となりました
「すまいる・あくしょん宣言」を行った企業や団体等が30企業・団体となりました。
滋賀県が登録し、その取組を滋賀県県ホームページや本ウェブサイトで広く公表しています。
引き続き「すまいる・あくしょん宣言登録」を募集しています。
企業、団体等の皆様の取組宣言をぜひお寄せください!
「滋賀県すまいる・あくしょん宣言」登録企業・団体等を募集しています!
「すまいる・あくしょん宣言」を行った企業や団体等を県が登録し、その取組を県ホームページや本ウェブサイトで広く公表する「すまいる・あくしょん宣言登録」を開始します!
企業、団体等の皆様の取組宣言をぜひお寄せください!
「すまいる・あくしょん」イメージキャラクター・あくしょんマークをご活用ください!
「すまいる・あくしょん」には子どもたちの未来へ繋がる7つの行動指標があります。
キャラクターおよび「あくしょんマーク」を作成しましたので、広報誌やイベントチラシ等で積極的にご活用ください!
※ご使用にあたっては、申請が必要な場合があります。詳細は下記URLをご確認ください。