すまいる・あくしょんロゴ

子どもたちの笑顔は未来のチカラ

新着情報NEWS

【8/7(土)開催】草津市&オンラインにて無料の夏休み宿題応援企画開催!

小中学生の皆さん、宿題進んでますか?学習のつまずきはありませんか?
滋賀県の学力を上げるべく立ち上がった一般社団法人滋賀学習支援協会主催、英数塾STfun&自立学習REDの後援により、現役塾講師による無料の宿題サポート企画が開催されます!!

《当日の内容》
・当日は作文の書き方(読書感想文のポイント)
・5科目のワーク
・学習に関する質問

草津市内の開催ですが、ちょっと遠いな・・・という方にオンライン参加も準備されています。

日時:8月7日(土)13:00~16:30
会場:
①草津市立市民交流プラザ5階中会議室
②オンライン
定員:25名
対象:滋賀県に住む小中学生

申込方法:
一般社団法人滋賀学習支援協会の公式LINEを友だち登録のうえ、「夏休みの勉強会に参加したい」をメッセージをお送りください。

アツくて気さくな塾講師&お兄さんお姉さんがお待ちしています!

【7/29・8/7・8/19開催】おとうふづくりにチャレンジ参加者募集

おいしいお豆腐で大人気の甲良町の一休庵さん。夏休みにたのしい企画を開催されます。
栄養満点の豆腐って何からできてるの?どうやって作るの?楽しみながら学ぶ自由研究にもおすすめです。

《おとうふづくりにチャレンジ》

◆日時
①7月29日(木)
②8月 7日(土)※残席わずか
③8月19日(木)※残席わずか
全ての日11:00〜約1時間程度

◆定員:各日10組
(定員になり次第受付終了)

◆対象:小学生1年生以上
※小学生未満のお子さんは保護者と一緒であれば参加可能

◆参加費:3500円
(豆腐作りキット、材料含む)

使用したキットはお持ち帰りいただけます。おうちでも豆腐作りを楽しんでいただけます。

◆会場:一休庵(いっきゅうあん)
滋賀県犬上郡甲良町池寺1-5

申込フォームはこちら

【夏休み中開催】すまいるあくしょん&ちゃれんじ おけいこ体験BOOK

大津市・草津市・守山市・栗東市・野洲市の各地域で、様々な体験をしながらシールを集めよう!
各教室のご協力をいただき、気軽に体験できる「ちゃれんじDAY」をご用意いただきました。

《ご協力いただいた教室・施設様(掲載順)》
・多種目スポーツスクールJJMIX
・リベルタサッカースクール
・もりやまエコパーク
・DANCE STUDIO THINK
・モリヤマシティバレエ
・青い鳥音楽学園
・English Adventure Academy

ラリーシートは上記の施設でゲットしてね。
7つのシールを集めてもりやまエコパークに持参すると、ちゃれんじの証として缶バッジをプレゼントします♪

【7/22~8/25開催】日野町deすまいる・あくしょん シールラリー

日野町deすまいる・あくしょん シールラリー開催!
日野町 7箇所のシールラリーポイントで7色のシールを集めて、オリジナル缶バッチ又はオリジナルバックをゲットしよう!

・実施期間
7月22日㈭〜8月25日㈬

・シールラリーポイント
日野町イチ推しスポットがラリーポイントとなります。
※シールを貼る台紙も設置してあります
①近江日野商人館
②日野まちかど感応館
③近江日野商人ふるさと館
④滋賀農業公園ブルーメの丘
⑤グリム冒険の森
⑥滋賀県畜産技術復興センター[ふれあい広場]
⑦日野駅観光案内交流施設なないろ

・プレゼント交換場所・お問い合わせ
日野町企画振興課(日野町役場3F)
TEL.0748-52-6552
※景品はなくなり次第終了となります

夏休みの体験として、各施設の方とのコミュニケーションや、日野町の魅力を知る機会を多くの子どもたちにしてほしいです。

【6/29(火)まで開催】「みんなで笑顔になろう!」写真展

「みんなで笑顔になろう!」写真展
ジェンダー平等×すまいる・あくしょん

男女共同参画週間の6月23日〜6月29日の1週間、滋賀県男女共同参画センター G-NETしがの展示ギャラリーにて写真展を開催中です!

子どもの笑顔を守り、増やすために一人ひとりが取り組む「すまいる・あくしょん」と「ジェンダー平等」について考えて欲しいです。

性別に関わらず一人ひとりが尊重され、誰もがその個性と能力を十分に発揮できる社会。自分らしく生きることができる社会。ジェンダー平等が進めば笑顔がもっと増えます。

02 今の気持ちを伝えようと
03 自分も周りの人も大切に

写真好きな滋賀ママたちのコミュニティ「ママまちフォト」の子どもたちの笑顔写真が色とりどりに並んでいます♩この機会にぜひG-NETしがを訪れてくださいね。
子どもたちの笑顔をみて、子どもたちの未来のために「ジェンダー」というテーマを一人ひとりが知り、考え、行動してほしいです。

G-NETしがへのアクセスはこちら

【6/12(土)開催】「SDGs」を学ぼう!~第1回ユースリーダーセミナー~

学生を中心とした若者を対象とした「ユースリーダーセミナー」。
第一回は滋賀県立大学 地域共生センター 地域連携コーディネーターの谷口嘉之さんを講師としてお迎えし、SDGsについて学びます。
ジェンダー平等な視点を持って、自分にできることを考えます。また参加者同士の交流により多くの事例をインプットできます。

当日はオンラインでの参加も可能。※状況によっては全てオンラインになる場合があります。
たくさんのご参加をお待ちしています。

日時 2021年6月12日(土)9:30~12:00(9:15~ 受付)
会場 滋賀県立男女共同参画センター「G-NETしが」近江八幡市鷹飼町80-4 ※オンライン参加も可
対象 学生を中心とした若者
参加無料

参加申込方法
メールの場合 g-net@pref.shiga.lg.jp
表題「ユースリーダーセミナー」として【お名前】【6月12日】【メールアドレス】【連絡先】【(あれば)所属・学校名】【お住まいの市町名】【(あれば)同伴者名】をお送りください。
お電話の場合は 0748-37-3751 まで同内容をお伝えください。

申込〆切 6月9日(水)

主催 滋賀県立男女共同参画センター「G-NETしが」
お問い合わせ e-mail:g-net@pref.shiga.lg.jp/TEL:0748-37-3751

【小学3年生~6年生対象】オンラインサッカー教室開催! ~スター選手になるためのヒント~

4月25日(日)10:10~11:30

~イニエスタ選手のコーチが教える スター選手になるためのヒント~
アンドレス・イニエスタ選手監修のサッカースクール「イニエスタ メソドロジー」によるオンラインンサッカー教室を開催します!(会場から講師にオンラインで繋ぎ、参加者みんなで受講します)
イニエスタ選手の原点と今に至るまでのお話を聞いたり、トレーニング内容や方法、サッカーがうまくなるコツを教えてもらったり・・・小学3年生から6年生のみなさんのご参加をお待ちしています。

主催:滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局
協力:楽天株式会社「楽天ママ割」「イニエスタメソドロジー」、リベルタサッカースクール
運営:三方よし!子どもの笑顔プロジェクト実行委員会

・申込締め切り:4月19日(月)17:00 ※ただし定員に達した段階で募集を終了します
申し込みフォーム

【3/14開催】「『おうちで読書』読み聞かせブース出展」の開催について

株式会社平和堂と読書ボランティア、行政機関が連携し、「『おうちで読書』読み聞かせブース」を出展します。お買い物の合間にぜひお越しください!

【詳細はこちら】
http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/hodo/oshirase/317395.html

【関連サイト】
https://www.nionet.jp/lldivision/ouchidedokusho/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=ikcj1kJrHUA

1.日時
令和3年(2021年)3月14日(日)13時30分から15時30分まで

2.会場
ショッピングプラザアピア 4階ちびっこひろば
(東近江市八日市浜野町3番1号)

3.内容
(1)「おうちで読書」推進チームの読書ボランティアによる、おはなし会を開催します。
(2)会場にたくさんの絵本を並べ、親子で読み聞かせができます。
(3)その場で絵本を借りることができます。

4.その他
来場の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、マスクの着用およびアルコール消毒に御協力をお願いします。

主催:滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
協力:株式会社平和堂、東近江市立図書館

【参加無料】母乳とミルクのお話会

3月13日(土)13:30~14:20

会場参加型orオンライン参加型で、栄養士の資格を持つ子育てアドバイザーによる「母乳とミルクのお話会」を開催します。授乳や育児についての相談も承ります。ぜひ、パパ・ママ一緒にみなさんのご参加をお待ちしています!


主催:滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局
協力:楽天株式会社「楽天ママ割」および江崎グリコ株式会社「アイクレオ」
運営:三方よし!子どもの笑顔プロジェクト実行委員会

・申込締め切り:3月5日(金)まで
申し込みフォーム

【びわ湖こどもの国】でばいばいちゃれんじ♪

3月16日(火)10:30~12:00

園内のチェックポイントを回って、いろんな人に「ばいばい」したり「ばいばい」してもらいましょう。「はじめまして」「何ヶ月くらいですか?」ばいばいを通じて
人と人のつながりが生まれ、赤ちゃんの笑顔がママやパパだけでなく、周りの人も笑顔にしてくれます。今回は撮影会のイベントも同時開催します。
※しっかりと感染予防対策を行って開催します

主催:滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局
協力:株式会社平和堂、一般社団法人ママパスポートコミュニティ、ママまちフォト
運営:三方よし!子どもの笑顔プロジェクト実行委員会

・参加費 500円
・申込締め切り:3月13日(土)まで
申し込みフォーム
びわ湖こどもの国ホームページ